南小国へキャンプをしに行ってきました。
このキャンプ場は大変眺めが良い上に温泉付きなので、なかなか予約がとれない人気のキャンプ場です。
キャンプ好きの先輩から誘われて、私の友人も加わって男3人のソログルキャン(ソロ+グループ+キャンプの略です)です。
土曜日の午前診療を終えて、マッハで準備して南小国へ向かいました。
日田インターで降りてから国道212号経由で約1時間走って16時半に到着です。
まだ日は落ちてませんでしたが、明るいうちに急いでテントを張らないと、と焦っていると、あれ?テントのポールがない!?
テントの骨組みとなるポールをどうやら忘れてきたようです… ( – _-; )
でも、持つべきはベテランキャンパーの先輩!!タープ用のポールの予備を持っててそれで流用することができました〜セーフ(;´Д`)
夜は冷え込む予想でしたので、夕食のメイン担当だった私は今回もつ鍋を準備していきました。
某有名店の持ち帰りパックを買ってきて、野菜は予め切っておいたので、あとは全てを鍋の中に投入するだけです。
元々もつ鍋は大好きなのですが、アウトドアで焚き火をしながら食べるもつ鍋は最高でした。
4人前でかなりの量があったので、締めのちゃんぽんは翌日の朝ごはんで美味しくいただきました。
翌日の帰り道で日田名物の焼きそばをいただきました。
麺をカリッと焼いてあるのが特徴で、とても美味しかったです。
10月1日に福岡市医師会ソフトボール大会が行われました。
今年の西区は野球部出身の新メンバーが加わって、戦力アップして大会に臨みました。
そのお陰もあって、第1試合の博多区との対戦では22-2で打線が爆発して圧勝!!
第2試合の昨年準優勝の東区との試合では11-12で惜敗しましたが、私が何と!まぐれの満塁ホームラン!を放って1点差に詰め寄る好ゲームとなりました。
残念ながら決勝トーナメントには進めませんでしたが、3位決定戦では中央区に18-7で勝ち、見事3位入賞という嬉しい結果で終わることができました。
大会前にバッティングセンターへ行って、50代のおじさんが小学生と一緒に列に並んで打撃練習をしたのが報われました。
来年はホームランを量産できるよう技術を磨いていきたいと思います。
ホームランを打った3人で“熱男”ポーズで記念撮影〜!